close

レシピ検索 レシピ検索
編集部

混じりっ気のない水【ドイツの浄水器】

長年、ドイツの浄水器『BRITA』にお世話になっていた我が家。

記載にもあるように4週間ほど経つと、
ガラスの電気ケトル底にはカルキが再び溜まってくる。
それをカートリッジ交換の目安としていた。

満足していたのですが、お米を洗うとなると
ブリタでは追いつかない。出来ることならば、
水を吸う乾物も濾過した水で洗ってから、
濾過した水に浸したい


水道水の安全性を懸念しつつも、ブリタには興味を
示さなかったクマ夫。それが、
顧客からの勧めで、
あれよあれよという間にTRUUというメーカーの
浄水機を取り付けることが決定。😍
工事は7月末でした。
シンク下の生ゴミ箱は場所を失い、
今もジプシーさながら。
😅
これまではチラシと睨めっこして、水を買いに行ったり、
空のケースを戻しに行ったり。
新しい浄水器を導入してから、時間の節約と共に
ガレージにも空間が出来ました。
水分摂取量もグンと増え、子供達もガラスボトルで

水を持ち歩く習慣がついた。
クマ夫も仕事場へ2Lガラス瓶X4本を持って出掛け、
空になったら交換。
濾過された水の美味しさは元より、
炊いた御飯の美味しさには男衆も感激。


非常用の16本も定期的に使って、水を入れ替え。
持ち運び用の袋は、シッカリと二重縫い。

電気ケトルの底にカルキが溜まり、埋め尽くされて真っ白け。
出された御茶にカルキが浮いている事もある。
長年住んでいると、大抵の事には慣れるものだが、
どうもカルキは受け入れらぬまま時が過ぎた。

ドイツでは、ブリタ他、浄水器を使っている御宅が多いのか。
それが、そうでも無く、8割型の家では見られません。

一足早い、我が家のクリスマスプレゼントに大満足です。

「クマ夫ょ、クリスマスは水と御茶で乾杯だぁ」🤪

ドイツの浄水器メーカーHP TRUU

関連タグで他の記事を見る

🐻みたいなドイツ人の夫[クマ夫]と2人の息子との
普通を絵に描いたようなドイツでの暮らし。
1日の大半は台所。 サワードウの匂い中毒。
少しでも添加物を控えられるよう心掛け、
臼で粗挽きした粉でパンとお菓子を
焼いています。あと、インテリア好きです。
Instagram ←作ったオヤツの記録画像

ブログRANKING

BOOK オレンジページの本

ブログRANKING

読みものRANKING

SPECIAL

Check!